キッチンドリンカーメニュー第4弾。
今回は韓国から流行りが来ているという「麻薬たまご」です。
麻薬のようにクセになってしまうという意味だと思うのですが^^;
すごい名前ですねー ハアハア(´ ▽`)
あきる野のファーマーズセンターで鶏卵を買って作っていきます〜
ファーマーズセンターのあきる野産鶏卵

今日もあきる野は順調に農村です。最高。

とれたての鶏卵がたくさんファーマーズセンターに届いています。

またも浅野さんの生産品^^ 東京しゃもに続いて、いつもお世話になっております。
つまりこれは軍鶏の卵??そういうわけではないのかな。

一袋に卵が17個入っていました。
半熟卵を茹でる
卵のおしりに、尖ったものでカンチョー
穴を空けます。こうしておくと茹でた後に殻を剥きやすいらしい。

グツグツ。
半熟卵にする湯で時間は
冷蔵庫で冷えた卵→6分
常温の卵→5分半
が目安です。

時間が来たら、すぐにザルにあけて冷水で冷やします。

そして殻をむきむき。

うつくしい☆彡
一番右の卵だけ、なぜか唯一ボコボコになってしまったTT
味を付けてねかせる
さて、味付けです。
・長ネギ みじん切り
・玉ねぎ みじん切り
・にんにく みじん切りorチューブ
・とうがらし
・調味料(醤油・みりん・ごま油)
を混ぜてビニール袋に卵と一緒にイン。
簡単(´ ▽`)

せっかくなので、他の味も作ってみました。
左がソース味。右がカレー味(塩・クミン・コリアンダー・ターメリック・水)。
うまくできるか…

↑こんなかんじで吊るしたら、自重で浸透しやすいんじゃないかと思ってちょっと吊るしておきましたが、落ちたら大惨事だと思って、途中から冷蔵庫へ。

1日寝かせて完成。
麻薬卵を食べていく
さて、まずは断面確認。

おおー、ちゃんとトロトロ^^
では食べていきます。

こちら↑はカレー味玉をチャーハンにのせてみました。

はい、麻薬卵をご飯にのせていただきます。
香味野菜とごま油の香ばしさ♪
そして味玉に染みた塩味。
なにより黄身のマイルドさ…
最高です。
ほんとに箸が止まらない!
この後お酒のおつまみとしてもいただきました^^
もちろんお酒がすすみましたよ〜 皆様もぜひおためしを!
おつまみ用にはすこししょっぱめの味付けがベストかも。
ごちそうさまでした(-人-)
また作ろう。
過去のキッチンドリンカーメニュー
コメント